2013年02月03日

東京マルイ G36C カスタム

東京マルイ G36C カスタム
ども!ミリ牧場の中距離とメカニック担当のNakazyです!
皆様よろしゅうでございます。

初投稿ということで愛用の銃のご紹介!

仲間内から「ガンツ!?」と呼ばれているG36Cです!
始めて手に入れた銃で、知り合いから安く譲ってもらった東京マルイG36C(次世代ではないw)がベースになっています。

好みの形を色々模索していたらこんな形に(汗
しかし、安定性は抜群でこれがあるから他の銃に浮気が出来る!という愛するべき1本になっています。

では銃のディティールから簡単にカスタム内容をご紹介。

東京マルイ G36C カスタムまずはフロント部分から!
サプレッサーは「LAYLAX・MODE-2(モード2): ショートナイツサプレッサー」です。
消音効果はこのサイズのサプレッサーの中ではかなり高いのではないでしょうか。

そして注目のAim Point!
なぜここに?と思われる方も多いかと思いますw
サバイバルゲームをやっていると意外と多いのが障害物の隙間からの射撃。
障害物の小さな隙間なのでスコープも使えず2~3発撃ちながら弾筋を調整していたのですが、その問題を解決したのがこのAim Pointなんです!肩に担ぎながらの射撃でもドットで正確に撃つことが出来ます。
意外とオススメですよ☆

東京マルイ G36C カスタム
ハンドガードは金属製のRASに変更してあります。
また、握りやすいようにアングルドフォアグリップとレイルカバーを付けております。
が、ほとんど使ってませんw
コスタ撃ち、苦手ですw
夜戦の時には逆側のレールにフラッシュライトを装着しています。

東京マルイ G36C カスタム
続いてボディ部分です。
無類のショートマグ好きなので、M4用のマガジンが使えるように変換アダプタのマガジンキャッチに変更してあります。
このマガジンキャッチですが、買った状態だと給弾不良が多く、中の弾が通る部分を若干やすりで削ってあります。それからは快調です☆

グリップ部分にはハンドガン用のHOGUEグリップを無理やり装着。
無類のHOGUEグリップ好きなのでw

東京マルイ G36C カスタム
ストック部分はこれまたM4用ストックが使えるように変換アダプタを使用し、MAGPULのUBRストック!
G36Cは上部のレールの位置が高い為、サイティングし易いようにCTRストック用チークライザーをこれまた無理やり接着してますw

おかげさまでG36Cの特徴でもあるストック畳みが使用不可に・・・
でもいいんです!かっこいいしゲーム中畳んだことないし!w

東京マルイ G36C カスタム


外装としてはそんなところです。
シーラカンスみたいだな、と最近思っていたり。

内部はメカボは純正のままで以下のパーツを組み込んであります。
・LAYLAX PROMETHEUS(プロメテウス)トルクギア、ハードピニオンギア、スプリングガイド、ハードピストン、ステンレスシリンダー、エアロシリンダー、シーリングノズル、ピストンヘッド、MS90スプリング
・FIREFLY (ファイアフライ): 電気くらげ 辛口

東京マルイ G36C カスタム
上記カスタムでしばらく使っていたのですが、もうちょっとセミでトリガー引いた時のクイックなキレが欲しいなぁと思い、思い切ってFET基盤を入れてみました!
キレ増し増しでかなりオススメです!
ただ、それまで使っていたET-1の7.4レッドライン(30C)Lipoバッテリーだとセミでバーストするようになってしまったので、イエローライン(25C)に変更しました。

長くなりましたが以上がG36Cカスタムのご紹介です!
このカスタムで初速が0.25弾で82~85で安定。
集弾性もよく40mくらいまでならバシバシ狙っていけます。

側室といくら遊んでもやっぱ正室だね!って感じのG36Cカスタムでした!





同じカテゴリー(東京マルイ)の記事画像
MP5RAS
ソーコム Mk23
同じカテゴリー(東京マルイ)の記事
 MP5RAS (2013-03-06 23:27)
 ソーコム Mk23 (2013-02-03 15:52)

Posted by ミリ牧場  at 03:29 │Comments(3)東京マルイ

この記事へのコメント
初めまして、いろはすと申します。
突然のコメントをお許しください。

カスタムについて質問がありましてコメントさせていただきます。
ハンドガード(RAS?)についてなのですが
これはどちらの製品をつけられましたか?
また、装着の際、ハンドガードピンの穴の加工は、必要ありましたか?

ご回答よろしくお願いします。
Posted by いろはす at 2015年08月22日 23:07
初めまして!
今更のコメントお許しください。
バッテリーはリポバッテリーでしょうか?
Posted by 池田を at 2017年10月29日 00:00
書いてありました!
すみません‼︎
Posted by 池田を at 2017年10月29日 00:01
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。